|
RAIDEENその2。
|
2012年2月11日 06時40分
|
前回の続きになります。
という事で、振り出しに戻ってしまいました(>_<)!!!
が、『今回はやはりWスウィッシャーが欲しい!!僕が釣りする上でも武器になるし!!』
と、思いWスウィッシャーと向き合いました。
『なぜWスウィッシャーが釣れるのか?』
テストしながら自問自答を繰り返し、一番強く感じたのが、ペラが回転する事による明滅効果、フラッシングです。
もちろんWスウィッシャーには、スウィッシュやサウンド、総合的なプラグ力など様々な釣れる要素がございますが今回はフラッシングにこだわりました。
ぶっちゃけ、ボディはペラを浮かせておく為のもの、くらいのイキオイでf^_^)...
とにかく釣れましたが、テストしていただいてる方のアドバイスで、サウンドも追加いたしました。
変形穴だけでは今までも有りましたし、新鮮味にかけるので、ヒートン軸を四角にすることによってより、よりクリアなサウンドを実現しました。
そしてペラ自体、バスにとっては小魚に見えているんではないかと、ペラ一枚一枚に鱗模様とアイをつけて、小魚をイミテートしました。
私なりのオリジナリティを詰め込めたと思ってます。
ただ、ゼログラビティとしては珍しくオーソドックスにWスウィッシャーとカテゴライズされるルアー。
これが、どのように評価されるか非常に怖くもあり、楽しみでもあります。
ただ、テストして頂いた方、私、弟を含め、去年だけで200尾以上釣ってますので間違いなく釣れるルアーと自信をもって言えます。
大きいのから小さいの、ギルから鯉まで根こそぎ釣り上げますよ!!!
完成まで今しばらくお待ち下さいませm(_ _)m!!!

なんて言っちゃいましたが、只今の作業状況はこんな感じです。
目に見える進展は無い(>_<)!!?

1回ディッピングするだけで3時間はかかるんです...この目がゼログラビティなんで(>_<)...
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|近況。|
|
コメント一覧
|
|
トラックバック一覧
|
|
|
|