カラスの行水。
|
2011年4月6日 16時15分
|
お風呂の時間が短いたとえに『カラスの行水』なんて言葉が使われますが、実際見た事もないので『どうなんだろう?』とネットと調べてみるとビックリするような動画が有りました!!
なぜ家の中にカラスが!?とも思いますが、とてもカワイイです!!!
カラスって忌み嫌われる存在ですが、こんな動画を見ると見る目が変わりますね!!!
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
アンバン君(^o^)/!!
|
2011年1月29日 15時06分
|
昨日のニュースでやってたらしいのですが、背筋を伸ばして2足歩行のゴリラ、アンバン君!!!
ウケる!!!そしてカワイイです(^o^)/!!!
本日、いよいよアジアカップ決勝ですね!!!
韓国戦で燃え尽きてしまった感(あくまでも個人的にです。)もありますが、しっかり勝ちきってもらいたいですね!!!!
しかし、香川残念ですね!!!今期絶望とのこと(>_<)!!!
ケガが原因でパフォーマンス落とすことも多々ありますので、しっかり治して復活してもらいたい所です!!
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
三代目!!!
|
2010年6月17日 23時20分
|
ウチのオカメインコさんが遂に卵を産みました(^o^)/!!!
仲が悪くて諦めていたのでしたが....
嬉しい気持ちと孵化出来ないんじゃないかという不安と半々くらいですf^_^)...
実際、卵を孵化させるのは大変なことで2羽の協力は絶対必要ですし、体力の消耗も激しいです。子育て終わったら見た目もおじいちゃんおばあちゃんになってしまいます。
未だに仲が悪いんですよねf^_^)..一つ卵を巣箱から落としてしまいました(>_<)!!!

それでも期待してるんですよね、私にとって伝説の名オカメ『ダンボ』の血を引く子供ですから!!!
オカメインコには遺伝の法則があり、ノーマル(グレー)とルチノー(白)の組み合わせで生まれてくる子供の♂♀が解るのですが、歌丸ノーマル♂自身、ルチノー♂ノーマル♀の組み合わせから生まれたきたため、どんな子供も生まれてくるらしいです!!!

ある程度大きくなるまで♂♀解らないですねf^_^)...
なんだかんだ言いましたが無事孵化してくれれば良いですね!!!
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
久々登場!
|
2009年9月22日 21時59分
|
久々登場のチャンコ嬢です!
前回ブログで紹介いたしましたジャンボに比べると、凛々しい顔です!
性格はチャンコの方がキツめですかねf^_^)
しかし、どちらがカワイイとか比べられるものでもありませんし、どちらもカワイイですけどね
(^o^)/

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
ジャンボ。
|
2009年9月9日 23時47分
|
先日、残暑で暑いと言ってたばかりですが、Tシャツの上に何か羽織らないと肌寒くなってきましたf^_^)
写真は、以前お話したかもしれませんが、太り過ぎて飛べなくなっていた♀のオカメインコ、ジャンボです!!!
今の携帯の待ち受けになってます!
ペットを飼っている方なら解ると思いますが、1羽1羽、見た目も性格も違うんですよね!
ジャンボはほっぺの日の丸が大きく可愛かったなぁ(^o^)/
性格はわがままで、いつも撫でてくれと頭を差し出し、撫で方が気に喰わないと怒ってクチバシでつついてきますf^_^)
待ち受けを見る度に思い出します!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
雛。
|
2009年4月9日 22時41分
|
雛といってもウチのじゃないんですけどねf^_^)。
ぺットショップで見かけたオカメの雛です。
背中に斑点があるパールと呼ばれる種類です。
ちなみにうちのグレーのがノーマル、白い方がルチノーと言います。
この雛は小さいのでまだまだ子供ですが、オカメインコは大人になるのに時間がかかり、ある程度大きくなっても一人でエサが食べられません。
そこがまた可愛いんですけどね(^o^)!
上手くいけばまた見られるかも!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
100g。
|
2009年3月30日 22時33分
|
我が家のチャンコ嬢100g。
健康の為に体重を計ってます。
以前、ジャンボ(♀)ってオカメインコを飼っていたんですけど、太り過ぎてお医者さんから、食事制限されてましたからね!(ちなみに140gあって太り過ぎで飛べませんでした、、、)
健康の為と言えども、女の子ですからあまり良い顔してませんf^_^)!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
一安心。
|
2009年3月16日 22時28分
|
やっと巣箱の存在に慣れてきたようです!
普段は仲良いんですが、たまに歌丸(♂)がチャンコ(♀)を苛めるのが困った所ですf^_^)。
一羽一羽、個性が強いのでなかなか難しいです。
ルアー作りもスキルアップする為に新しい事にチャレンジしてます!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
設置完了!
|
2009年3月15日 22時05分
|
我が家のオカメインコの巣箱を本日設置いたしました!
巣箱が大きいので、ケージの半分を占領しておりますが....
憶病者のオカメインコですから、環境の変化にビビりまくってますf^_^)。
上手くいくかは解りませんが、静かに見守りたいと思います!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
巣箱。
|
2009年3月13日 22時41分
|
我が家のオカメインコカップルなんですが、最近良い感じみたいなんです。
暖かくなって発情期だからかもしれませんが...
近々、巣箱を購入予定!
まだまだ様子をみながらですけどね!
週末は気温も下がり、雨みたいですf^_^)。
短時間のテストでも出来れば良いかなと思ってます!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
フェレット。
|
2009年2月10日 23時16分
|
写真は以前飼っていたフェレットのギュンギュン。
もともとフェレットは寿命が短いのもあるんですけど、一昨年、病気で亡くなってしまいました。
可愛くて楽しい思い出もいっぱいあっただけにお別れは辛かったですね。
思い出と言えば、ギュンギュンは靴下が好きで、私が脱いだ臭い(笑)靴下をタンスの下に持ってって隠しちゃうんですよね(T_T)。
引っ越しの際にはタンスの下から20足くらい出てきましたよ!
他のフェレットに比べるとポッチャリしてて可愛かったなぁo(^_^)o!
ちなみにこの写真は携帯の待ち受けになってます。

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
相棒。
|
2009年1月31日 23時34分
|
写真が相棒、マッキントッシュibookG3です。
今どき、HD10ギガはiPOD以下です(T_T)。
出会いはバンド時代、ベーシストが抜けた時から始まります。
早い話、ベーシストの代わりにコイツが来た訳です。
パソコンに全然興味も無かったのですが、必要にかられMacになりました。
使ってみると可愛くて可愛くてo(^_^)o。
Macで本当に良かったと思います。
自分にとってパソコンとは、マシンではなく、相棒そのものなんですよね!
無理して使うと言う事聞いてくれないし、常に思いやりを持って接しないとフリーズしますしねf-_-)。
そんな相棒も最近では3回に1回は立ち上がらなくなりました(>_<)。
もうちょっとがんばってね!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
下地。
|
2009年1月29日 23時23分
|
本日は予定通り、セルロースを買ってきて、本製品下地をしてました。
サンプルで急ぎで塗装しなくてはイケない分もあるので、明日はそれもやらねば!
只今休憩中でまた仕事に戻ります。
空き時間にスキンシップで癒されます(写真は嫁さんの手ですが...)。
ちなみに♀インコの背中を刺激すると、発情、産卵のサインになってしまうので、あまり触らないようにしています。
無精卵を産むようになると、病気、怪我の元になるからです。
さて、リフレッシュして作業に戻らねば!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
近況。
|
2009年1月21日 22時47分
|
相変わらず、注文書カラーの塗装が続きます。
なかなか思い通りいかなくて苦戦してます(>_<)。
明日までに仕上げないと。
これから作業に戻りますので、本日は短くてスミマセンm(_ _)m。
昨日は寝てる写真でしたので、違う写真を!
う〜ん、絵になります!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
続オカメインコ。
|
2009年1月20日 22時33分
|
本日は、オカメインコでもいつものチャンコ嬢ではなく、もう一羽のオカメインコ、歌丸(♂)をご紹介致します。
こちらのグレーのタイプがノーマルといい大自然に生息しています。
歌丸は、もともと家でツガイで飼っていたインコから自家繁殖で生まれました。
三羽雛が産まれたのですが、一羽は里子に行き、もう一羽は昨年亡くなってしまいました(>_<)。
両親ももう居ないので、ウチの血統では最後の一羽になります。
この歌丸は圧倒的な身体能力で、ウチでは一番エバってました。
困った事に親よりもエバッてましたからね(T_T)。
家では決まった時間にケージ(籠)から出して放鳥してたのですが、歌丸だけはいつまでたっても
ケージに戻りたがらなくて戻すのにいつも苦労してました。
ですが、昨年、うちのインコが一羽だけになってしまって急に大人しくなってしまったんですよ。
エサも食べないくらいに。
それで悩んだ結果、元気が出ればと思い、また、あわよくばお嫁さんになってくれればと、チャンコを迎えました。
それが功を奏して今ではすっかり元気になりました!
前より愛嬌が出てきたしね!
ツガイになるかはまだ解りませんけど!
いつか機会があったら、オーストラリアで大自然を飛び回るオカメインコを見てみたいです!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
本日はこれから。
|
2009年1月15日 20時32分
|
本日はこれから塗装です。
昼は下地処理をしてました。
塗装と言ってもプラサフですけどね。
寒い中、ブログに宣言することで自分を奮い立たせます。
ご覧頂いてる方々にとっては勝手にしてくれって事だと思いますが...
写真は本ブログ二度目の登場チャンコ嬢。
少し寒いので、膨らんでます。
ちなみに我が家では『ヒヨコまんじゅう』に似てるので、この状態を『おまんじゅう』と呼んでます。
『お寿司』なるプレイもあるんですが、それはのちのち機会があったら書かせて頂きます。
親バカも程々に、仕事場に向かわねば!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
今日も雪。
|
2009年1月13日 21時04分
|
今年に入ってから雪が続きます。
湿度も高くなるので、塗装はお預けです。
塗装と言っても、まだ注文書のカラーですけどね。
ですので本日も下地のサンディング等、地味な作業です。明日こそやらねば!
話は変わりますが、写真は以前飼っていた雷魚のアンドレ!
残念ながら一年くらい前に亡くなっちゃったんですけどね(T_T)。
知る人ぞ知る、釣り堀金ちゃんで嫁が釣ってきて飼う事になりました。
バス釣りする方は、雷魚を外道っぽく扱う人もいますが、私は大好きです。
ニシキヘビの様な模様もカッコイイし、ツブラな瞳も可愛らしい!
実際飼ってみると、近付いたり呼び掛けたらコッチに寄って来るし、とても愛嬌が有ります。
今年も釣り場で出会えるかなo(^_^)o!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|
オカメインコ。
|
2009年1月10日 21時50分
|
年明けてから寒い日が続きます。
下地作りも乾きが遅いのでペースも若干遅くなります。
それでも湿度が高くないのが救いです。湿度が高いと下地でも白くかぶる事がありますからね。
寒いので少し温まることを!
写真は我が家のオカメインコ、ちゃんこ嬢!
ルチノー(アルビノ)生後半年くらいです。(写真の時は生後2、3ケ月くらいかな)
皆様、ご存知のセキセイインコに比べると、一回り大きいです。
ルアーに例えるなら、セキセイインコが3/8oz、オカメインコは3/4ozクラス、人間のモノマネが上手くて有名なヨウムやキバタン等が1ozオーバーと言った所でしょうか。(かなり強引でスミマセンm(__)m。)
オカメインコの魅力を簡単にまとめますと、まずワガママで、甘えん坊、そして憶病者と言った所でしょうか。
常に撫でてくれと頭を差し出し、撫で方が気に食わないとクチバシでつつきます。
そして憶病者で一番困る事が、夜中に突然暴れだし血だらけになるとこがあります。
スゴく可哀想なのですが、通称オカメパニックといい、いろいろな説がありますが、私が考察するに夜中に足を踏み外し、止まり木から落ちてパニックになってるんじゃないかと思います。(間違ってるかも...)
結局、ペットを飼っている方ならお解りだと思いますが、どんなところも可愛いんですよね!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|癒し系。|
|