|
極寒!
|
2010年1月14日 22時50分
|
寒い日が続きますね!本日は最高気温が−1℃でしたf^_^)。
これからが一年で一番寒い時期って感じですかね。
ガイドが凍って釣りにならなくなりそうですf^_^)
蕎麦打ちの方も条件が変わってきて難しいです。今までは柔らかくなり過ぎないように気を付けていたのですが、最近は固くなり過ぎないように気を付けてます。
でも一年通してやってきて、バス釣りでいう所のシーズナブルパターンが解ってきたような気がしますf^_^)
もうひとつ解ってきた事が、今までは最後の延ばして切る所に重点をおいていたのですが、混ぜてまとめた時点で出来が決まるのかなと!!!
ルアー作りも下地の出来でクオリティが決まりますもんね!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|蕎麦。|
|
ツーバス。
|
2010年1月14日 00時48分
|
久々にドラムの話です!本当に個人的な日記みたいなブログになりますf^_^)
興味ない方ごめんなさいm(_ _)m!!!
長野に戻ってきてから、ドラムセットを強引に2つ繋げてツーバス(左右の足を使ってドコドコ踏む、解りやすい所でエックスのヨシキみたいな感じですf^_^)の練習をしています。

ワンバス、ツーバスの違いはバスドラム(一番大きいタイコ)を片足で踏むか両足で踏むかの違いだけですが、ワンバス派ツーバス派とおおげさにいうと宗教じみた派閥があるんですよね!ワンバス派として育ってきた私にはツーバスをする事に非常に抵抗がありました!!バス釣りに例えるとトップウォータープラッガーがメンター系の方にワームを使いなよと言われても抵抗がありますよね、そんな感じで気軽に試す事は出来ないのですf^_^)。
特にドラムを始めた時にラウドネスの樋口さんが好きでワンバスの美学的なものが雑誌や教則本で自然と染み込んでいたので、ツーバスは邪道みたいに思ってました!もちろんワンバスでプレイする理由は、形やシキタリだけでなく右足はバスドラ、左足はハイハット(シンバル2枚を開けたり閉めたりするやつです)を操るというきちんとした理由もあります。
それでもツーバスにチャレンジしようと思ったのは、昔はツーバスといえばドコドコ踏むだけでワンバスでもアイディア次第でフレーズをアレンジしたり出来たのですが、マシンガンのようなバスドラの連射!ギター、ベースのフレーズとバスドラを完全にユニゾンしたり、手でやるようなフレーズを足でやってみたり、ツーバスでしか出来ないドラムを叩く人たちが出てきたからですね。
ラウド系ですとパンテラとかフィアファクトリーなんか聞きますと素直に『叩いてみたい!』と思うようになりました!
昔からちょこちょこ練習はしていたのですが、いつまでたっても思うように出来なかったのですが、2,3日前からようやくなんとかサマになってきましたf^_^)
両足を激しく動かすという所が、くせ者でバランスが上手くとれなかったんですよね(>_<)
ようやくコツがつかめてきました(^o^)/!!!
毎日の練習課題曲がエックスの紅ですf^_^)!!!テンポがそこまで早くない事と手足をひたすら動かしまくるとこが叩いてて楽しいですし、練習になります!!もちろん本人のようには叩けませんが...
最後に先日惜しまれつつも他界しましたアヴェンジドセブンフォールドのレブの動画を貼っておきます(>_<)。
ライブ中、ドラムだけを映しているマニアックな動画ですが、野外フェスと思われる大きな会場でとてつもないエネルギーを放出しているレブ、まさに鬼神(^o^)!!!
ガシャガシャうるさいマイクを通さない生ドラムサウンドもマニアにはたまりません!!!
普通の人にはうるさいだけかもしれませんが...
|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|音楽。|
|
|
|