|
panacopter syoji's tune。
|
2009年8月17日 21時15分
|
今回ご紹介させて頂く、庄司さんとは付き合いも古く、海釣りや釣り全般に詳しく、バス釣りに関してもオールラウンドスタイルでの経験も豊富で昔からいろいろ教えて頂いたり、バス釣りやルアーに関して語り合ったりさせて頂きました!
有り難い事にパナコプターを使って頂いていて、感想を聞かせて頂きました。
『何匹か釣りましたが釣れたのはただ巻き中でした。
買ったそのままの状態でも釣れたのですが、よりゆっくり巻いて強い震動が
欲しかったので水を受けやすいようにペラの角度を調整してみました。
(写真を添付しました。グリーンのクラックの方がペラを立て気味にしてあります。)
首を振らせてネチネチもでき、ただ巻きも良いので、使用感は良いと思います。』
パナコプター発売の際にペラの曲げ角に関しては一番悩んだ所であります。曲げ角をキツクすれば縦揺れは激しくなるのですが、回り出しが多少悪くなります。私が何も言わなくてもこのようなチューンをされていた事に非常に驚きました!
また、さりげなくカラマン棒を外している事に2度ビックリです(*o*)/
カラマン棒を付ける事により、文字どおり糸絡みを減少させますが若干前沈みになりますので、首はフラせ辛くなります。
もちろん、カラマン棒使用のモゾモゾアクションが効く状況もございます。
糸絡みを防ぐだけでしたら、JUNK FOODさんやブライトリバーさんのラインチューブでも防げますしね!
もちろん、どれが正しいという事ではないので、ユーザー様のお好みでチューンして頂ければと思っておりますm(_ _)m。
最後に『長野日大』接戦を制し、2回戦突破おめでとうございます!!!

|
|
コメント(0) / トラックバック(0)|近況。|
|
|
|